湘南寺田屋

個人の記録用。元々は山スキーやクライミングの記録用だったが今は料理やらオルガンやら日々の雑多な記録多し。2016−21間はシドニー滞在していた時の記録。23.7月から山の記事はサブブログに移管。以前の記録もサブブログでアーカイブ。

登山&ハイキング

ロイヤルナショナルパークのコーストウォーク

朝ストレッチをしたりしてから、市内南のシドニー空港よりさらに下ったところにあるロイヤルナショナルパークへウォーキングにいく。世界で2番目の国立公園とのこと。また、当地のバードウォッチングベスト100地点のひとつにもなっている。今日は、あいにく…

ブルーマウンテン カトゥーンバクリフウォーク

こちらに来てから、しっかり食べてようと考えたのが逆に災いして、どうやらかなり体重オーバーである。なにせ会食が多くその都度たくさん食べることになるし、ワインも醸造酒だから糖分が多いはず。少しエンデュランス系の運動もして、足腰も鍛えて健康でい…

クーリンガイ国立公園の砲台と遺跡

バスが便利なのでついつい使うのだが、今後に備えて車にもなれなくてはなるまい。ということで、北東方向の郊外のクーリンガイ国立公園にあるウエストヘッド(West Head)という岬まで行ってみることにする。 ナビに目的地をセットして、快晴のお昼に出発。…

初ブッシュウォーク@ボンダイ~クーギー

こちらでは、ブッシュというのが自然を意味しているようで、ブッシュウォークというのはハイキングのようなものらしい(そういえば、クィーンズランドとの間あたりでブッシュファイア=山火事が報じられていた。ユーカリの樹が自然発火しやすい季節だそうだ…

帰国の途に

ガイドクラブで支払をし、登頂証明書とクラブバッジを貰う。カフェマリオの女主人に報告し、ふんわりとした絶品のカプチーノを飲んでお別れのあいさつ。 宿の主人(Danyさん)とも写真を撮ってお別れ。大変大世話になった。 10:25のバス(平然と10分遅れ)で…

「山の日」にチェルビノ

ロベルトロッシ氏に連れられて、8:00カレル小屋発。新雪が載って悪い。30分ほどでアイゼン装着。 10:30-40ピックティンダル。数パーティ抜く。 12:20-40山頂。ポーランド2人パーティのみ。写真を撮りあう。 14:30-40ピックティンダル。途中退却の数パーテ…

湖と花のハイキング

朝、宿から歩いてLago blu(青い湖)へ。花の咲く道をのんびりと歩いて、牛の放牧を見ながら到着。青い湖面に写るチェルビノ(マッターホルン)をイタリアの避暑の方たちに混じって楽しむ。 村はずれの公園で声高く囀っている黄色い色の美しいヒタキの姿をそ…

ブライトホルンのハイキング

仕事で渡欧。飛行機の離陸が遅延し、1時間遅れで到着。市内に入るのは夜8時半だがまだ明るい。 6日仕事を終えた後、スイス国境のチェルビニアという2,000mの村に行く。市内から地下鉄でバスセンターへ移動するが券売機は50ユーロ札が使えずキオスクで両替…

富士山!(M組第三次登山隊)

先週末、富士にあやかって、バーHでマウント・フジというカクテルを作ってもらった。富士屋ホテルや帝国ホテルのレシピもあるそうだが、1939年スペインマドリードの世界カクテルコンクールに、日本バーテンダー協会が出品したというのにしてもらった。溶岩の…

35年ぶりの山行@上州武尊

高校山岳部同期の岳友と実に35年ぶりに山に登った。異動で首都圏勤務になりそういえば中学の時はともに一眼レフを手に入れて夜行寝台列車や旧型国電やらを撮りにいったりもした仲だ。急にプランを決めて上州武尊としたが、やはり二人ともしっかりカメラを抱…

富士のお鉢と鎌倉あじさい

一日休みを取って富士登山。これまでスキー登山以外で登ったことがなく初めての普通の登山。先般Yミスポーツであたりを調整してもらったスカルパアイガーの再慣らし。 まだ山開き前で登山道は整備途中だが、夏に知人を案内するために富士宮口から登ってお鉢…

大山沢

夏に登りたい山があり、体力養成&ごつ目の登山靴の履きならしをしたいのだが、今日は午後から家の仕事。ということで、早起きして大山の大山沢にいくこととした。 大山沢は初級の沢だがほとんど水流はなく岩場っぽいルートと聞く。久々に「日本登山体系」な…

春の遠足②早駆け剣山

社会人になって間も無い頃四国にいたのに当時は岩登りやツーリング等にしか関心が向かなかった気がする。30年ぶりに剣山を駆け上ったが、しっとり良い山であった。 昼から雨の予報。道の駅を4:50発。朝焼けの中悪路名高い国道438を見ノ越へ。グレード5.13級…

春の遠足①石鎚山東稜

瀬戸内海を船で渡り、松山三津浜港へ。周防大島に沿って東に渡り、途中瀬戸内の島々を眺めながらいく2時間半の船旅。 デッキでのんびりと写真を撮って過ごす。ほどなく松山三津浜港に入港。 大島大橋をくぐる 瀬戸が鼻あたり / 情島と諸島 タクシーで伊予…

雲上の由布岳

双耳峰が好きである。鹿島槍も雨飾も谷川も好きだが、特に深く切れ込んだくびれをもつ由布岳はずっと登りたかった峰。翌週の福岡での仕事の前に速攻で登ることとする。 13日(日)早朝に博多に飛び、そこから高速バスを乗り継いで湯布院に向かい、夕方まで…

日本一雨が降る山vs.日本一雨に降られる岳人

大台ケ原は日本で最も雨が多いといわれているが、私だって雪山でも「雨」を降らすといわれる伝説的雨男である。私が大台ケ原に行くと、どうなるのかと思っていたが、打ち消しあったらしく前夜は満天の星空であった。 今朝は夜明け前に出発しようと思っていた…

大山南壁から剣ヶ峰

大阪を8時前の「はくと1号(白兎)」に乗って、鳥取の倉吉へ。駅前で軽自動車を借りて、伯耆大山へ。中国地方の最高峰へはこれまで縁がなく登ったことがないので、登ってみることとする。 スーパーはくと号 久々の出張帰りワンディ(半日?)ハイク。時間的…

八方尾根から唐松岳

息子の北アルプスデビューで八方尾根から唐松岳に登りに行く。 いろいろ諸事情の調整で遅れてしまったが、何とか16日(日)未明のムーンライト信州の席を確保。満席とのことであったが実際はぼちぼちと空席もあり、幸い並びの席で座れた。昼間の疲れで自分は…

浅間隠山

土曜日に作家のMさんの取材におつきあいし、日曜は以前から約束のお楽しみハイクにでかけた。 東京から北陸新幹線で軽井沢へ。新型車両に乗ってちょっとうれしい。レンタカーを借りて取材エリアへ。青葉の美しい季節だが、仕事はいろいろ大変だ。じっくり見…

カンマンボロンと瑞牆山(と悲劇)

休暇を取って瑞牆山にハイキングに行くこととした。天気は慎重に選んだ冬型の日なので、絶好の好天。 早朝相模線とあずさ1号で韮山へ。山梨峡北交通というコミュニティバス等運行している会社のちいさなバスで瑞牆山荘まで1時間強。乗客5人だけ。里は柿の木…

黒部めぐり(下の廊下―仙人池―小窓)-3

快晴の朝である。5時に朝食を取りながら、外の気配が気になる。 日が昇るのは後立山側鹿島槍あたりからだそうが、雲がかかっているとなかなか赤く染まらないのだそうだ。 ともあれ、ミニ三脚ももって仙人池まで出てみる。 5時40分くらいになってもなかなか日…

黒部めぐり(下の廊下―仙人池―小窓)-2

朝、4時半の朝食を食べ、同宿のみなさんと早出をする。 谷を詰めて、仙人池ヒュッテのある尾根に登りつく。快晴なので期待しつつ見上げると、まさに目の前に裏剣の姿が広がっている。 小屋の方に挨拶して仙人池のほとりに行き、ひとりでしばらく堪能した。贅沢な…

黒部めぐり(下の廊下―仙人池―小窓)-1

週間天気が好天してきたので、ムーンライト信州に乗って秋の遠足へ。 信濃大町で下りるつもりが、終点白馬まで爆睡して乗り過ごし(涙)。6:10発の登り電車で折り返して信濃大町に戻る。白馬駅の親切な駅員さんには感謝。 なんとか8時のトロリーバスに乗…

荒島岳駆け登り

先週後半の北陸出張の帰りに、久々の擬態サラリーマン登山で越前の名山荒島岳へ。 21日夜、大酒を飲んだ後、サンダーバード号で福井へ。あやうく乗り過ごすところ。さらにワンマンカーの越美北線(九頭竜線)に乗り換え越前大野へ。23時ころの遅い到着であっ…

箱根浅間山から湯元道

のんびりと息子と箱根ハイキング。 小田原までJR。ロマンスカーが来ていて乗りたがったので、座席券を買って最前部に陣取りご機嫌。 登山鉄道のスイッチバックを楽しみ、小湧園駅で下車。連休なので結構な人出。バスがすぐにきたので乗り込み湯元道入り口…

大磯高麗山~浅間山

樫の自然林で「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれている大磯の高麗山168mから一等三角点の浅間山181mを縦走。家を出てから戻るまで2時間30分のミニ山行。古いCanon F-1(初代)を持ち出してFD28mmレンズを装着して早朝の町を出発。 アジサイを眺め…

新緑の上高地

子供たちに雪のついた峰々を見せたいと思い、上高地に出かけた。 2日深夜、家族を寝かせたまま一路沢渡へ。3日AM4時半到着。6時半にタクシーで上高地ターミナルへ。 娘はカッパが好きなので河童橋がお気に入り。 明神池まで歩いて川原で石遊び。その後大正池…

筑波山合格祈願東西横断

娘の受験の願掛け詣でを目的に無理やりの月一トレーニング。東端のつつじヶ丘から双耳峰にある2つの神社にお参りし、ほとんど踏まれていない西面に下山。山腹をぐるりと巻いて筑波山神社に戻るコースとした。 双耳峰の筑波山 筑波エクスプレス&バスでつつ…

大倉から蛭ヶ岳往復

月例トレーニングとして、大倉から塔ノ岳、丹沢山を越えて蛭ヶ岳を日帰り往復することにした。延べ登行高度2200m、距離24kmの駆け足往復。山スキーの会のK下さんにちょこっと影響されて20年ぶりの丹沢行。先週の出張の代休で月曜日におでかけ。 朝焼けの丹…

雲取山日帰り

月例トレーニングを兼ねた山行。鴨沢から山頂、七ツ石山経由で下山。下部は紅葉の盛りでとてもきれい。上部はまだ雪なし。標高差約1500mを登り3時間5分、下りは七ツ石山に登ったのも入れて2時間35分。小春日和の予報であったが、冬の吹き出しが若干あって上…