湘南寺田屋

個人の記録用。元々は山スキーやクライミングの記録用だったが今は料理やらオルガンやら日々の雑多な記録多し。2016−21間はシドニー滞在していた時の記録。23.7月から山の記事はサブブログに移管。以前の記録もサブブログでアーカイブ。

北海道の旅2

翌朝、朝食前に双眼鏡を持って大沼を散策する。函館本線は存続の危機と聞くが、長い貨物列車が良く通る。最も旅客は単機運転であるが。散策路に入り、沼渡りのコースを一周。誰もいないので気持ちのいい景色を独り占め。駒ヶ岳が湖面に映る。鳥も多く、湖面にはカルガモが多くカワウやカイツブリも見られる(カイツブリは何度か目の子育て中)。大きな大サギも声をあげて飛び去る。コゲラが木の幹を上り下りしながら採餌していたり、大きなクチバシのイカルの小群が頭上を行き来する。シジュウカラコゲラ等のカラ類の囀りも多い。

 

宿で朝食をいただいてから、今日は駒ヶ岳に向かう。コンビニで水を2本とおにぎりやチョコを買ってから、6合目の駐車場へ。最後の1kmはダートとなるが、難なく走れる道。程なく20台ほどが停まっている駐車場へ到着。

宿でしっかりエネルギー補給

 

9時ちょっと過ぎに出発。火山らしい砂の道をほぼ一直線に登る。時々ガスがかかるが左手に駒ヶ岳の鋭鋒が見え隠れする。調子良く飛ばし、標高差400m強を35分で「馬の背」と言われるコルに到着。最近はもう以前のように早く登ることには頓着しないのだが、久々にファイブテンの軽いアプローチシューズだったためか、妙にスイッチがはいってしまった。

少し山頂方面にも散策して、今は大人しい火山の景色を堪能する。地元町の自主規制(あくまで任意との町HPの説明)でロープも張られている。そのまま火口原方向に歩く人も多い。

 

 

稜線反対側の隅田盛というなだらかなピークにも足を延ばす。先客ひとり。気象庁の観測用機器が据え付けられており、三角点標識がある。

 

再度馬の背に戻り、ざらざらの道を駐車場までゆっくり戻った。そろそろ愛用のアプローチシューズ(ファイブテンガイドテニー)のソールがすり減ったので、張り替えをしたいところ。もうステルスC4ラバーは手に入らないが。

 

帰路、大沼公園駅近くで、ゴールデンカムイにもでていた名物大沼だんごを買い、たまに出るダートを走りキタキツネを見たりして函館空港へ。途中、七飯アップル温泉で係のひとに親切にしてもらいながら露天風呂に使ってから帰宅。

大沼ではキタキツネが人懐こく歩いていた  /  七飯の親切な温泉。露天風呂もある

お土産に空港で「Rutao」のかぼちゃケーキを買って帰った


(コースタイム)

6合目駐車場(487m) 9.05

馬の背(903m) 9.40

頂上下ルンゼ 10:00

馬の背10.15-22

隅田盛(892m) 10:30-35

馬の背 10:45

6合目駐車場 11:10