湘南寺田屋

個人の記録用。元々は山スキーやクライミングの記録用だったが今は料理やらオルガンやら日々の雑多な記録多し。2016−21間はシドニー滞在していた時の記録。23.7月から山の記事はサブブログに移管。以前の記録もサブブログでアーカイブ。

鳥の脚の踵

今週はずっと晴天であった。今年も広島長崎終戦の時期がくる。75周年目であり、北に向かって黙祷する。うってかわって昨日金曜の午前から雨となる。早朝まだ降り出す前にナレンバーン公園に車で行き5キロ周回コースを走ったが、帰路スーパーの地下駐車場に入れて買い出しをしている間にもう本降りとなっていた。

今日土曜は午前中にアパートのジムでNトレーナーのチェックを受けつつマシンでのリハビリトレーニング(ロウイング、ラットプルダウン、ダンベルプレス(っぽい動き)など)をやってみた。久々に少しだけ荷重もつけてみて、ちょっと嬉しい。しかし無理はしないように気をつける。

そういえば、書記官鳥と呼ばれるヘビクイワシがとても綺麗だと噂だったので、ネットでみてみると確かにまつげの長い美しい猛禽類。翼長は2m近くあるそうだ。

f:id:japaneseclimber:20200808172951j:plain
f:id:japaneseclimber:20200808173052j:plain

長いまつげ                /   でかい。が脚は前に曲がる?


ふと鳥の脚は人間とは逆に曲がっているのでは?という気がして調べてみる。前にくの字に曲がっているのは、膝ではなく足首なのだそう。ということは、常につま先立ちということである。よく見ると牛など哺乳類の後ろ足もそうであり、ようは常に蹄でつま先(?)立ちということらしい。

f:id:japaneseclimber:20200808081230j:plain
f:id:japaneseclimber:20200808081201j:plain

前に曲がるところは足首なのだそう     /   牛もそうなっている。動物はつま先立ち。

体幹やバランスのトレーニングをする際に、よくNトレーナーがいうつま先を曲げる柔軟運動で足指は見た目よりずっと長くて足首側で曲がるのだといっていたことを思い出した。クライミングのフットワークもこれを意識すると良いのかもしれない。

 

午後からは、先週視察した新しいジム(9D4, 9Degrees Waterloo店)に行ってみる。N君カップルと近所のKさん&Nトレーナー。現地でH君も合流。駐車場が小さいので路上駐車となるのが難点だが、ロッカールームや洗面施設が広々としており、またウォールも大きくハング系が多いので良い。ルートはまだ整備中だが100本以上あり、本店やLaneCoveの90本程度を上回っている。マットも新しいタイプで心地よく、皆なかなか気に入った様子。

f:id:japaneseclimber:20200806074628j:plain
f:id:japaneseclimber:20200806074642j:plain

アプリTop Loggerより。ルート数も多い  /   すべてがNew表示なのもいまだけ 

先月から進境著しいKさんは、垂壁系では重心の移動やフットワークも大きく上達し、V3クラスを粘って攻略。ハング系もかなり上達していて、保持力も高まりフットワークもよくなり重心を持ち上げられるようになっている。核心部のムーブがこなせるようになり楽しそうにしていて見ている方もうれしい。

自分もV1だけにしようと思ったが、結構グレードが甘いような気がし、ついV3くらいまで数本登ってしまった。もちろん左肩でぶら下がることのないよう十分注意である。ここで振り出しに戻るのだけは勘弁である。

 

帰りにスーパーWoolworthで夕飯の材料を買い物をしようとしたところ、圧倒的多数がマスク着用。州知事およびWoolworth社長の強い要請が効いていると思う。自分も一旦自宅に戻ってマスクをしてから再度でかけることとした。お互い様ルール。

最近は少し昼夜と食事を作っている。食べ過ぎ注意、およびなるべく素材から作ることで栄養も意識するので良いことであろう。

f:id:japaneseclimber:20200807132923j:plain
f:id:japaneseclimber:20200807194910j:plain

オムレツがちょっとうまく焼けた(卵2個) /  冷凍でない鮭のポン酢煮は美味。今日は和食。