湘南寺田屋

個人の記録用。元々は山スキーやクライミングの記録用だったが今は料理やらオルガンやら日々の雑多な記録多し。2016−21間はシドニー滞在していた時の記録。23.7月から山の記事はサブブログに移管。以前の記録もサブブログでアーカイブ。

出口戦略開始

昨日は、数ヶ月ぶりに知人家族のお宅にお呼ばれ。小さな娘さん2人のためにクッキーを持参し、手品のネタを仕込んでおく。奥様の手料理の揚げたての唐揚げ等いただきつつ、寿司をつつく。久々に温もりに触れる気がするが、長っ尻にならないよう、早めに失礼する。学校や幼稚園(Kindy)は今週は1回ずつだそう。庭の広いうちなのでまだ遊ばせることができるものの、それでもエネルギーが溢れて大変(おまけに宿題もたくさんで親は大変なのだそう)とのこと。

f:id:japaneseclimber:20200515194109j:plain お土産。箱はプチトマトのを流用。

 

それでも徐々に社会の再開に向けた動きがでてきた。

自分のオフィスも内装業者に来てもらい(皆慣れないマスクを装着)、机を仕切るアクリル板(Sneeze Protection)や衛生ステーション(Hygiene Station)の設置、空調追加設置等について見積もりを依頼。

ビルオーナー会社も再開準備を検討。床にステッカーが貼られ、エレベーターに2人までとの規制を意識している様子。そういえば、昨晩は、ABCの解説番組で高層ビルでのリフト制約を例として、3,000人が勤務するビルで平均昇降2分、4基のリフトに2人ずつ乗るとして、5時間かかるとの試算が示され、今後も在宅勤務との組み合わせを示唆している。

f:id:japaneseclimber:20200518085724j:plain
f:id:japaneseclimber:20200518132111j:plain
f:id:japaneseclimber:20200518085748j:plain
f:id:japaneseclimber:20200520092409j:plain

2人まで                  /  こんなポスターも追加された


NSW州首相は毎朝8時に定例記者会見をしているが、今朝は公共交通での通勤について再考するようにと強調。公共交通利用者はCOVID-Safeアプリをぜひ入れるように、またなるべく車や自転車・徒歩通勤を検討するようにと。夕刻には、バスの定員は12人(通常定員60人)、電車320人(同約1,200人)、フェリー245人(同約1,000人)とのルール案が示された。当然全員が通勤はできないことが予想される。実際、自転車の売り上げが急増しているそうである。

f:id:japaneseclimber:20200519122645j:plain
f:id:japaneseclimber:20200519134430j:plain

バスのシートには、早速「Sit Here」の緑のステッカーが貼られている

 

また、NSW州の公立学校は来週月曜から毎日の登校を開始すると発表。親も学校も準備が大変。また、PCR検査を積極的に受けるようにとのことである。調べたところ豪州国民以外でも誰でも無料、予約なし(Walk-In)で受けられるとのこと(その代わり48時間自己隔離して沙汰を待つことが求められる)。オフィス再開までに皆でうけるかどうか、悩ましいところ。

 

一方、QLD州首相は、州境界の解放は9月以降になると表明。観光業界の苦境を伝える番組では、海外観光客が来れるのは2021年以降とのトーン。これに対して、ここまで感染が治まってきたのだがから早く解放を進めるべきと連邦政府やNSW州は言っていて、今後議論が始まりそう。

 

朝、行きつけカフェも着席を少し再開。スタッフも若干戻ってきており、再開を喜ぶ。一方、夕食等の持ち帰り(Take Away)を始めた店は通常の着席営業との両建てのバランスが難しそう。出口戦略はいずれもなかなか難しい。

f:id:japaneseclimber:20200520090952j:plain 少しほっとする

 

ブルーマウンテンでは私と同年代のクライマーが転落して両足骨折で負傷し、一晩かけてレスキューヘリにより救助されていた。また、サンシャインコースとでは、米国籍のヨットが転覆して乗員が行方不明との報も。どうしても出歩く人が急激に増えてくる。そういえば、昨日いつものIron Coveを走った際もこれまでにない人出であった。自粛は徐々に進んだが、戻す方はどうしても勢いがついて前のめりな感はどうしても出てくると思う。

f:id:japaneseclimber:20200518192657j:plain